ドーミーイン高松
2023年初投稿になります。
ドーミーイン高松に泊まりました。
こちらで四国のドーミーインは制覇となります。
宿泊内容
- 宿泊日:2022/9/1(木)
- プラン名:【大浴場×サウナでととのう!】ドーミーインスタンダードプラン!!<素泊まり>
- 宿泊料金:6,000 円(消費税込・サービス料込)
アクセス
JR高松駅から琴電に乗り換えて琴電瓦町駅から徒歩5分。
JR高松駅から徒歩20分程度で着きます。JR高松駅前からバスで「五番町」バス停で降りて徒歩5分程度です。
2008年4月開業のドーミーインです。
3日前に泊まった「ドーミーイン高松中央公園前」より市街地に近いです。
看板が昔の青色で懐かしさがあります。

ロビー
エレベータ側からです。
奥の左が出入口、右がフロントです。手前右側にレストラン「旅籠」があります。
2008年開業とは思えないくらい清掃が行き届いていて綺麗です。

ウェルカムドリンクです。
アイスコーヒー/ホットコーヒーがあります。
残念ながらミル挽きタイプではありませんでした。
コーヒー以外には烏龍茶もあります。

11階建てでエレベーターは2基です。

客室
部屋に行きましょう。
安定のダブルルームです。ブラウン系で落ち着きます。

ベッド脇のパネルです。コンセントは付いています。

ベッド側からデスクとテレビです。テレビは今は亡き三洋電機製でした。
ドーミーインにしては珍しく内扉がついていません。

独立洗面台、下には冷蔵庫があり、奥はハンガーラックです。
冷蔵庫の左側は何もなく、電気ケトル等は部屋のテレビ右側に置いています。
最近のドーミーインと比べると洗面台のシンクは狭めです。

洗面台の反対側はトイレです。
自宅と同じ機種のウォシュレットでした。

トイレの奥にあるシャワールームです。少し古めで蛇口が温度調整が必要なタイプです。
大浴場を使うので問題なしです。

大浴場
大浴場は最上階の11階にあります。天然温泉ではありません。

大浴場は内湯と露天風呂があります。
広さとしては標準的です。

市街地にありながら最上階に小さ目ながらも露天風呂があるのは良いです。

その他の館内施設
大浴場と同じフロアにお休み処、ドーミー文庫があります。
H2やスラムダンク等、世代なので嬉しいです。

周辺の飲食店
3日前にドーミーイン高松中央公園前に泊まりましたので、素泊まりにして朝からうどん巡りしました。
ドーミーインから徒歩15分のところにある「松下製麺所」
孤独のグルメで五郎さんが行っていた製麺所です。

セルフタイプのお店で、うどんをもらって自分で茹でます。
うどんは一玉180円(税込)です。

自分で茹でたうどんにだしと天かす、薬味をつけていただきます。
こちらのうどんはモチモチしていて美味しいのですが、天かすがさらっとしています。
この美味しいうどんがファストフード感覚で手軽にいただけるのはうらやましいです。

高松市内ではありませんが、他におすすめのうどん店は坂出市にある「日の出製麺所」
ランチ時間帯(11:30~12:30)のみの営業です。
冷たいうどんがおすすめ。コシが強く美味しいです。こちらは1.5玉で180円(税込)です。

夜鳴きそば
ドーミーインといえば夜食の「夜鳴きそば」です。
器、具ともにスタンダードなタイプです。4日連続ですが飽きない味です。

朝食
3日前に「ドーミーイン高松中央公園前」に泊まり、今回はさぬきうどん巡りをしたかったので朝食はいただいていません。
高松ということで名物はさぬきうどんです。
まとめ
良かった点
- 高松の市街地にあり食事には困りません。
- 市街地にありながら最上階に露天風呂があります。
- 高松中央公園より宿泊料金は手ごろです。
気になった点
- 清掃が行き届いていて綺麗ですが、設備面で最新のドーミーインと見劣りするところも。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません