ドーミーイン岐阜駅前
久しぶりの投稿になりました。
ドーミーイン岐阜駅前に泊まりました。
こちらの棟で中部地方のドーミーイン制覇です。
宿泊内容
- 宿泊日:2022/10/9(日)
- プラン名:【大浴場×サウナでととのう!】ドーミーインスタンダードプラン!!<素泊まり>
- 宿泊料金:10,000 円(消費税込・サービス料込)+朝食料金:1,800円
アクセス
JR岐阜駅から徒歩5分強。駅のデッキから直結していますが結構歩きます。
写真はJR岐阜駅中央北口出口からの写真です。左側の↓がドーミーインです。
駅を出たらまずデッキを降りずに左へ行きビル突き当りを右に行きます。
道路を超えるとスカイウイング37というビルの敷地に入りますが、ビルの右側を通り抜けて道なりにまっすぐ行くと、スカイウイング37西棟に着きます。
買い出し時に迷っている方も見かけました(行き方は伝えました)

2012年9月開業のドーミーインです。
岐阜スカイウイング37西棟に入っていて、出入口は2階です。

綺麗なビルの中に入っています。

なお、コンビニは近くになく、デッキをホテル側から見て道路渡る前に降りるとコンフォートホテルがあります。その1階にファミリーマートがあります。
ロビー
2階は出入口のみでフロントは6階にあります。
フローリングや柱が木となっており落ち着きます。
フロントは写真右側にあります。

照明のデザインも和風で落ち着きます。

ウェルカムドリンクはコーヒーですが、残念ながらミル挽きタイプではありませんでした。
またホットコーヒーのみでした。

11階建てでエレベータは2基です。
といっても、1・2階・6階~11階の実質8階建てなので十分でしょう。

客室
部屋に行きましょう。
シングルルームです。内装は明るめで木を使っており落ち着きます。

ベッド脇にはコンセントついています。
エアコンのリモコンは固定式です。
2012年開業と10年経過していますが、古さを感じさせません。
清掃が行き届いているのでしょう。

ベッドと反対側にはデスクとテレビがあります。

テレビはVOD付で大浴場やレストランの混雑状況の使用状況チェックできます。
混雑状況はセンサー判定のようですので、参考程度です。

独立洗面台、下には冷蔵庫とケトルやコップ類があり、奥はハンガーラックです。
シンクは最近のドーミーインよりは小さ目かもしれません。

洗面台の反対側はトイレです。
ペーパーホルダーの上も木目調の棚がついています。

トイレの奥にあるシャワールームです。今回も大浴場だったので使わずです。

大浴場
天然温泉大浴場はフロント同じ6階にあります。

6階なので内湯と外気浴です。


その他の館内施設
大浴場入口手前にはお休み処、ドーミー文庫があります。
ドーミーインはサウナがあるので、サ道置いているドーミーインも増えてきています。

夜鳴きそば
名古屋で夕食いただいたので、岐阜ではドーミーイン直行しました。
ドーミーインといえば夜食の「夜鳴きそば」です。

夜鳴きそばは器・トッピングともにスタンダードなタイプです。
お風呂上りにも飲んだ後のシメにも美味しいです。

朝食
朝食です。
看板が出ていなかったか撮り忘れました。
名物は「鶏(けい)ちゃん焼き」です。孤独のグルメのSeason10 第6話でも出ていましたね。
小鉢横丁です。
納豆、いか黄金、冷奴、温泉玉子です。

とろろときのこと柚子のお浸しです。

めかぶ、ごぼうとさつま揚げの白和え、厚焼き卵、漬物盛り合わせ
この辺りは定番です。

ひじき煮です。好きな量をとれるスタイルに戻ってきました。

蓮根と鶏肉の煮物、鯖の塩焼きです。
どちらもドーミーインでは定番です。

鮭の塩焼き。焼き魚は鯖と鮭がある棟が多いです。

サラダです。
さつまいもサラダとシェルマカロニサラダです。

グリーンサラダ。ビジネスホテルだと千切りのミックスサラダのみが多いところもありますが、ドーミーインは葉物がしっかりでてきます。

スモークサーモンと合鴨のロースト。
都内だとドーミーインPREMIUMにしかないこともありますので、びっくりしました。

洋のおかずです。
定番のフライドポテト、鶏のから揚げ、ウインナーとスクランブルエッグがあります。
それ以外にエビカツと飛騨牛コロッケも置いています。

卵料理は目玉焼きもあります。
半熟っぽいです。

名物の鶏ちゃん焼きです。ご飯に合いそうです。

白いごはんと栗ときのこの混ぜご飯です。

汁物は豚汁です。

伊勢うどんがありました。
讃岐うどんとはまた違う美味しさです。

伊勢うどん用の薬味と具です。
奥は油揚げとかまぼこです。

パン派の方にはパンもあります。

フルーツです。
グレープフルーツ、梨、オレンジがありました。

デザートのヨーグルト、シリアルもあります。
シリアルがあるのは珍しいです。

フルーツポンチも定番です。

一口サイズのケーキとわらび餅です。
ビュッフェだと色々食べたいのでこの大きさが良いです。

飲み物です。牛乳とコーヒーです。

ソフトドリンクはファミレスタイプです。

デザート以外色々取ってきました。
ドーミーインで朝食いただいたら昼は食べれらないので、たくさん食べます。
鶏ちゃん焼きはごはんに合う味ですが、伊勢うどんも食べたかったので、伊勢うどん食べてから白いご飯を取りに行きました。
鶏ちゃん焼きはごはんが進みます。レモンかけると酸味がプラスされて良い感じです。
ドーミーインの楽しみの一つが朝食、満足感の高い朝食でした。

まとめ
良かった点
- 名古屋から20分程度の岐阜駅前という立地の良さ。
- 2012年開業で10年経過していますが古さを感じず、木の温もりを感じられる館内。
- 鶏ちゃん焼きや飛騨牛コロッケ等がいただける種類豊富な朝食バイキング。
気になった点
- コンビニまで少し歩くことくらいでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません