ドーミーインPREMIUM銀座
久しぶりの投稿になりました。
ドーミーインPREMIUM銀座に泊まりました。
宿泊内容
- 宿泊日:2023/3/4(土)
- プラン名:【室数限定】天然温泉 七宝の湯ドーミーインPREMIUM銀座 OPEN記念プラン <素泊り>
- 宿泊料金:16,790円(消費税込・サービス料込)+朝食料金:2,300円
アクセス
日比谷線・都営浅草線「東銀座」駅から徒歩5分。
銀座も徒歩圏内です。

2023年2月23日開業のドーミーインです。
緑に覆われていて綺麗です。

ロビー
フロントは1階で銀座という一等地なので広くはありませんが、高級感のあるロビーとなっています。

ウェルカムドリンクは2階のレストランでいただけます。
ミル挽きで、コーヒー以外にカフェラテや抹茶ラテなど、種類豊富です。

B1F~12階建てでエレベータは2基です。
1フロアの広さがそれほど広くないので、そこまで待たされませんでした。

客室
部屋に行きましょう。
シングルルームです。洋室ですが窓など和風の要素もあります。
シングルルームなのに2人でも座れそうなソファーが設置されていて、ドーミーインのシングルルームの中では広めです。

ソファとテーブルです。ゆったりとしています。

ベッド脇のパネルは2016年以降に開業したドーミーインと同じスタンダードなタイプ。
USBコンセント以外に通常のコンセントが2つあるのは色々充電するのに便利かもしれません。

ベッドと反対側にはデスクとテレビがあります。
テレビはVOD付で大浴場やレストランの混雑状況の使用状況チェックできます。
混雑状況はセンサー判定のようですので、参考程度です。

独立洗面台、下には冷蔵庫とケトルやコップ類があり、奥はハンガーラックです。
PREMIUMは洗面台にガラス棚がついています。
冷蔵庫は珍しい中身が見えるタイプです。

洗面台の反対側はトイレです。
ペーパーホルダーの上も木目調の棚がついています。

トイレの奥にあるシャワールームです。今回も大浴場だったので使わずです。
シャワーヘッドが多機能タイプのようです。

その他館内施設
館内は和風なデザインになっていて落ち着きます。

最上階はテラスになっていて、寛ぐことができます。
銀座なので周りはビルが多いです。


周辺の飲食店
ドーミーインから少し歩きますが、銀座駅A4出口直結の「サッポロ黒ラベルバー」おすすめです。

スタンドバーで黒ラベルを2つのサーバーで入れます。
左側の金色のサーバーが「パーフェクト黒ラベル」を入れる専用サーバーです。
右側の銀色のサーバーが昔ながらの「スウィングカラン」で一度注ぎでいれる「ファースト」として提供されます。

ビールは3種類。
左側のサーバーで入れる「パーフェクト黒ラベル」
右側のサーバーで入れる「ファースト」
両方のサーバーで入れる「ハイブリッド」です。
右下に書いている通り現金利用不可のキャッシュレスオンリー店です。
クレジットカード、交通系IC、QRコード決済で支払います。
また、滞在時間の目安は30分まで、1人3杯までです。

パーフェクト黒ラベルです。
泡がきめ細やかく口当たりの良い美味しいビールです。注ぎ方でビールはここまで変わるものなのですね。

フードも数種類あります。季節ごとに変わるようです。
鶏のから揚げいただきました。美味しかったです。

鉄板焼しろや銀座亭のカツサンドです。
カツが分厚く柔らかく美味しかったです。

大浴場
天然温泉大浴場(七宝の湯)は地下1階にあります。

大浴場はお風呂は温泉(黒湯)が1種類あり、奥には外気浴スペースがあります。
限られたスペースの中、工夫されています。
水風呂とサウナもあります。

大浴場と同じフロアにはお休み処があります。

マンガのラインナップはこのような感じです。

夜鳴きそば
ドーミーインといえば夜食の「夜鳴きそば」です。
器が漆黒で他と違う感じです。味は他のドーミーインと同じ〆にちょうど良い味・量でした。

朝食
朝食です。
松花堂+セミバイキング形式です。

小鉢横丁です。
冷奴です。

納豆と温泉玉子です。

ごはんに合うお漬物のラインナップがすごいです。
奈良漬、つくだ煮、ちりめん、塩昆布などがあります。

生ハムとシュリンプ、ビーツのポテトサラダ。
PREMIUMらしいおしゃれな一品です。

カブとリンゴの白バルサミコソース、ホタテのタブナード。
こちらも他ではあまり見ないメニューです。

オニオンサラダ、グリーンサラダです。
この辺は他のドーミーインと同じです。

サラダのアスパラ、カラフルトマト、かにかまとチーズのコールスローサラダです。

定番の洋のおかず。
鶏のから揚げ、ポテトフライ、エビフライです。

目玉焼きは半熟で黄身の色が濃いです。右側は春のラタトゥイユです。

オムレツはスタッフが作ってくれます。

ドーミーインでは珍しい卵かけご飯です。
日光の金乃卵というブランド卵を使っています。
中央にある白い部分で卵を割ります。

ご飯と汁物です。
ご飯は魚沼産こしひかりを使用しています。
味噌汁は信州の山吹味噌を使用しています。
こだわりを感じます。

お粥です。

オマール海老のスープです。濃厚そうです。

パンは4種類、クロワッサン、ミルクパン、バケット、ルヴァンブールです。

シリアルがあります。ドーミーインでは珍しいです。

デザートは定番のわらび餅です。

こちらも定番の一口サイズのレアチーズケーキです。

ドリンクは牛乳、ソフトドリンク、スムージーとウェルカムドリンクでもあったコーヒーや抹茶ラテがありました。

松花堂は1人1回限りで、その他はバイキング形式です。
全体的に美味しかったのですが、右下のオマール海老のスープは特に美味しかったです。
卵かけご飯も食べられて満足な朝食でした。

まとめ
良かった点
- 東銀座駅徒歩5分、銀座も徒歩圏内という好立地。
- 和なデザインで落ち着く館内
- 松花堂+セミバイキングで、バイキングのクオリティも高い。
気になった点
- 一等地なので仕方ないですが大浴場の浴槽が1つだけでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません