ドーミーイン巡り
ドーミーインとは
共立メンテナンスが運営する、ビジネスホテルチェーンです。
ホテル(棟)によって多少の違いはありますが、特徴は以下4つです。
- 大浴場
- 無料の夜鳴きそば
- 朝食
- その他細かいところに気配りができている
大浴場
ほぼ全ての棟で大浴場(内湯と露天風呂もしくは外気浴)とサウナがあります。棟によっては天然温泉(運び湯・自家源泉)のこともあります。
大浴場はほとんどの棟で夜通し入れます。サウナのみ深夜時間帯は入れません。

写真はドーミーイン川崎の大浴場ですがビジネスホテルとは思えないクオリティです。
棟によって異なりますが、最上階に大浴場があることが多いです。
大浴場にはサウナもあり水風呂もあります。
スーパー銭湯の小さい版がホテルにあるような感じです。
天然温泉の棟もありますが天然温泉は内湯のみで露天風呂は沸かし湯のことが多いです。

細かいところですがシャワーの水圧も調整されていてドーミーインの大浴場で水圧が弱かったことはありません。
また、シャワーはボタン式ではなくひねるタイプなので使っているときに止まることはありません。
使い終わったら必ず止めましょう。
シャンプーはPOLAのアロマエッセゴールドが多いです。(1本1,500円ぐらいします)
夏限定で清涼感のあるシャンプーもおいています。

脱衣所も洗面台にはアメニティ類が揃っています。
ドライヤーはパナソニックのナノケア(だいたい2万円前後)が多いです。
最新の棟だとダイソンもおいているところがあります。
夜鳴きそば

棟によりますが夜の21時頃~23時までレストランで夜鳴きそばの無料サービスがあります。
鶏ガラ醤油のハーフサイズラーメンで〆にぴったりです。
決して豪華ではないものの優しい味がして、ドーミーインに泊まった時は必ずいただきます(笑)
朝食



朝食はご当地名物が入ったビュッフェスタイルです。
ビジネスホテルの朝食とは思えないクオリティとラインナップです。
池袋は町中華ということで餃子と炒飯、棒棒鶏等があります。
各棟の名物料理は公式ホームページをご覧ください。
コロナ禍のためビュッフェ利用時はマスク着用とビニール袋着用が必要です。

レストラン入口にはこのような看板がおいています。
もともと寮を運営している会社なのでアットホーム感があります。
朝食会場もスリッパ、館内着でOKです。
素泊まりでも朝食は当日に追加できます。
やったことはありませんが、前日までに申し込めば宿泊客でなくても朝食だけ食べることができる棟もあります。
その他
他にもドーミーインならではの特徴を紹介します。
独立洗面台

大浴場がありますので部屋はシャワールームのみで浴槽がないことが多いです。
その代わり洗面台は独立洗面台になっているので広くて使い勝手が良いです。
鏡も写真のように壁一面になっています。
内扉

ドーミーインでは多くの棟で部屋の中に内扉がついています。
これは部屋の外の音や洗面台下の冷蔵庫の防音効果と、ベッドルームのプライベート感を保つためにあるようです。
ベッド脇のコンセント

ホテルによってはベッド脇にコンセントがないこともありますが、ドーミーインではほぼついています。
新しい棟だと写真のように充電専用USB端子もついています。
以前は部屋に充電器を置いていましたが、諸々の事情でフロントで貸し出しになりました。
館内着

上下別れている館内着があります。
館内着とスリッパで館内過ごせますので、朝食に行ってもOKです。
外出時以外は館内着で過ごしています。
ランドリーの洗濯機が無料
ドーミーインのランドリーは洗濯機が無料です。
洗剤は自動投入されるので洗濯だけなら無料でできます。
乾燥機はガスタイプで20分100円の棟が多いです。
量にもよりますがガスは乾きが早いので20分でも十分乾きます。
棟によりますが大浴場の脱衣場に併設されていることが多く、洗濯が30分強で乾燥機が20分ですので入浴中に洗濯するのもアリです。
アメニティの質が高い
大浴場や部屋のシャワールームのシャンプー類はPOLA製が多いです。
剃刀は貝印が多いです。
歯ブラシは使い捨てですが、磨き心地が良く感じます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません