ドーミーイン高松中央公園前
ドーミーイン高松中央公園前に泊まりました。
四国一周旅行の1日目です。
宿泊内容
- 宿泊日:2022/8/29(月)
- プラン名:【大浴場×サウナでととのう!】ドーミーインスタンダードプラン!!<朝食付>
- 宿泊料金:10,800円(消費税込・サービス料込)
アクセス
琴電瓦町駅から徒歩5分程度です。
JR高松駅からアクセスの場合は琴電乗り換えだと時間がかかり少し遠回りになりますので、路線バスで「県庁中央通り公園前」バス停で下車して徒歩2分程度か、徒歩でも20分かからないくらいで着きます。
行きは琴電に乗りましたが、帰りはJR高松駅まで歩きました。
コンビニはファミリーマートが道路の反対側になります。
ちょうど写真を撮っている位置にあります。

2018年8月開業のドーミーインです。
徒歩5分圏内にドーミーイン高松がありますのでご注意ください。

ロビー
ロビーはコンパクトながら狭さを感じさせない綺麗なロビーです。
名物を売っている日本百貨店がおいてあります。フロント側から撮っています。

ウェルカムドリンクです。
コーヒーだけの棟が多いですが、ウーロン茶や紅茶もありました。充実しています。
コーヒーはミル挽きタイプではありませんでした。

11階建てでエレベーターは2基あります。
横にはそれほど広くないホテルなので、それほど待たされませんでした。

館内は落ち着くブラウン系の配色です。右側にあるのはズボンプレッサーです。
プライベートで行くことが多いので使ったことはないです。
ドーミーインでは各フロアにズボンプレッサー設置しているので使うときだけ部屋に持って行くスタイルです。

客室
部屋に行きましょう。安定のダブルルームです。
ドーミーインでは多いブラウン系の落ち着いた配色です。

ベッド脇のパネルも2016年以降開業したドーミーインのスタンダードなタイプ。
コンセント、充電専用USB端子も完備しています。

デスクに液晶テレビと電話です。液晶テレビはVODが付いていて大浴場の混雑状況等チェックできます。内扉はついています。

独立洗面台です。下に冷蔵庫とケトル、カップ類があるのはドーミーインスタンダードな配置です。
同じだと迷わなくていいで助かります。

独立洗面台の後ろはトイレです。

トイレの奥はシャワーブースです。大浴場派なので使いませんでした。
配置が統一されているのは安心感があります。

大浴場
大浴場は最上階の11階にあります。
右側のセンサーに客室のカードキーをかざすと自動ドアが開くタイプです。

大浴場は内湯と露天風呂があります。
内湯は天然温泉です。広さは標準的です。

露天風呂です。市街地にありながら周りに高い建物が多くないので、眺望ありです。
解放感があって良いです。

その他の館内施設
大浴場入口手前にはお休み処、ドーミー文庫があります。
左側のカーテンで閉じている所は恐らくドリンクサービスを行っていたのだと思います。
昔はお休み処で1人1杯ビールやドリンク類の提供があった棟もありますが、最近はどちらもサービス終了してしまいました。

ドーミー文庫がエレベーターの隣にあります。
スラムダンクやるろうに剣心、H2等、私が子どもの時に流行っていた漫画もありました。

夜鳴きそば
ドーミーインといえば夜食の「夜鳴きそば」です。
高松だと「夜鳴きうどん」ではありませんでした。
相変わらずやさしい味で〆にぴったりです。

朝食
次は朝食です。
ドーミーイン高松中央公園前の名物はすだちれもんうどんです。
讃岐うどんなので天ぷらもあります。
では行ってみましょう。

小鉢横丁です。冷奴です。

鯵南蛮漬けです。

きんぴらごぼうです。

もずくとろろです。

モロヘイヤと湯葉のお浸し、焼茄子とオクラの煮びたし、ザーサイと蒸し鶏の梅肉和えです。
この辺りも定番です。

温泉卵と納豆です。
ドーミーインの朝食では生卵は基本的に置いていません。

お漬物、梅干しです。

冬瓜の煮物です。ドーミーインでよく見ます。

鮭の塩焼きです。

サラダ類です。
グリーンサラダ、コーン、ツナ&パプリカ、オニオンサラダ、ポテトサラダがあります。

高知県産のなすを使った、なすのたたきです。
私はなすが苦手なのでいただきませんでした。。。

名物のうどんですが、すだちれもんうどんは期間限定だったようです。
ラッキーでした。

うどんのトッピングに天ぷらもあります。
昔泊まったドーミーイン神田を思い出します。あちらはそばが名物でした。

続いて洋食系です。
スクランブルエッグ、目玉焼きがあります。
オムレツはスタッフが作ってくれます。

香川県の県木であるオリーブを飼料にして育てた豚肉をオリーブ豚というらしいです。

オリーブ豚の挽肉メンチカツ、揚げ物はアジフライ、から揚げ、フライドポテトです。

あさり汁と鎌田醤油のしらすだしご飯です。
ドーミーインはあさり汁が多くて嬉しいです。

白いごはんと地鶏のカレーです。地鶏をカレーに使うとは贅沢です。

デザートは撮り忘れてしまいました。
ドリンク類です。お茶類と牛乳があります。

コーヒーと野菜ジュース、オレンジジュースです。

名物中心にとってきました。
左側がすだちレモンうどんです。冷たいおうどんで、レモンすだちの酸味が合って美味しいです。
酸味で食欲が増しますね。うどんもしっかりコシがありました。
天ぷらもカラッと揚がっていてうどんにぴったりです。

地鶏カレーが気になっていたので少しだけ食べました。
地鶏は鶏の味が若鶏より濃くて美味しいです。カレーにも合います。

電車の関係でデザートを食べ忘れました。
すだちレモンうどんはひんやりさっぱりコシがあって美味しかったです。
ドーミーインの朝食はどこも美味しくて泊まるときの楽しみになります。
まとめ
良かった点
- 高松市街地にありながら最上階に露天風呂付天然温泉大浴場を備えている。
- コシのあるさぬきうどんが食べられる種類豊富な朝食バイキング。
気になった点
- 特にありません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません