ドーミーイン松山
ドーミーイン松山に泊まりました。
宿泊内容
- 宿泊日:2022/8/30(火)
- プラン名:【早期割14】早期予約が絶対にお得!朝食付プラン♪
- 宿泊料金:9,590 円(消費税込・サービス料込)
アクセス
JR松山駅から伊予鉄道(路面電車)に乗り換えて大街道電停から徒歩2分。
2017年12月開業のドーミーインです。
大街道の商店街の中にあり雨の日でも傘いらずです。

入口には「たからの湯」という天然温泉の足湯があります。

ロビー
フロント側からです。
松山の市街地になるのでコンパクトなロビーですが、2017年開業ということもあって新しめのデザインです。

ウェルカムドリンクです。
アイスコーヒー/ホットコーヒーがあります。
残念ながらミル挽きタイプではありませんでした。

13階建てでエレベーターは2基です。
もう1基欲しいところです。

客室
部屋に行きましょう。
安定のダブルルームです。ボードの色や棚は小伝馬町に近いです。
ベッド脇のパネルはコンセント、充電専用USB端子がついています。

デスクとテレビです。内扉がついています。

テレビはVOD付で大浴場やレストランの混雑状況、ランドリーの使用状況チェックできます。
混雑状況はセンサー判定のようですので、参考程度です。

独立洗面台、下には冷蔵庫とケトルやコップ類があり、奥はハンガーラックです。
ドーミーインで一番スタンダートなタイプで安心感があります。

洗面台の反対側はトイレです。
トイレが独立しているのは好きです。
三点式ユニットバスだとこれより狭いことが多いです。

トイレの奥にあるシャワールームです。今回も大浴場だったので使わずです。

大浴場
大浴場は13階にあります。解錠はカードキータイプです。
天然温泉「石手の湯」です。

大浴場は内湯と露天風呂があります。
広さとしては標準的です。

市街地にありながら最上階に露天風呂があるのはいいですね。
露天風呂の方が解放感があって好きです。

その他の館内施設
大浴場入口手前にはお休み処、ドーミー文庫があります。
棟によって規模が違いますが、ドーミー文庫のある棟が増えてきています。

周辺の飲食店
ドーミーインから徒歩3分のところにある「郷土料理 五志喜 本店」

愛媛県名物の鯛そうめん(姿見)セット(2,500円(税込))とみかんハイボールをいただきました。
そうめんを波に見立てて、鯛が泳いでいるようです。
そうめんの味がシンプルなので、鯛の味を活かしてくれます。
いなり寿司はみかんの風味、お酒もみかんジュースのお酒入りでみかん尽くしでした。
どれも美味しかったです。

夜鳴きそば
ドーミーインといえば夜食の「夜鳴きそば」です。
器、具ともにスタンダードなタイプです。前日に続きですが飽きない味です。

朝食
朝食です。
ドーミーイン松山の名物は松山鯛めし、鯛の赤だしです。
では行ってみましょう。

小鉢横丁です。冷奴とめかぶとろろ、もずくとろろです。

モロヘイヤと湯葉のお浸し、焼茄子とオクラの煮びたし、金平ごぼうです。

温泉玉子、アジの南蛮漬けです。

納豆としらすおろしです。

厚焼き玉子、鯛のムニエル、じゃこ天・のり天です。

サラダです。
グリーンサラダとミニトマトです。

オニオンサラダ、ブロッコリー、春雨のさっぱりサラダです。

ポテトサラダとフルーツポンチです。
ドーミーインはサラダ類も豊富なのがいいです。

里芋と厚揚げのそぼろあんかけです。

定番の焼魚は鯖の塩焼きです。

洋食のおかずはスクランブルエッグ、目玉焼き、ウインナー、から揚げ、フライドポテトです。
定番ものですね。

チキンナゲットと名物のじゃこかつです。

白いごはんです。

漬物、梅干し、味付け海苔、ふりかけです。

名物の鯛めしです。
鯛めしは炊き込みごはんタイプ(主に松山)、お刺身をのせるタイプ(主に宇和島)があります。
ドーミーイン松山では季節によって変えているようで、炊き込みごはんタイプでした。
左側には鯛のだし汁です。

汁物は鯛の赤だしです。

パン派の方向けにパンもいくつか置いています。
トースターで温めて食べます。
私はごはん派なので、パンが名物のドーミーイン以外では食べたことがないです。

デザートのヨーグルトです。

わらび餅とケーキです。この辺りは定番です。
ケーキは一口サイズにしてくれています。

フルーツ類です。グレープフルーツと名物のみかんゼリーです。

オレンジと8月でしたのでスイカです。

飲み物です。名物のポンジュースがあります。
左は牛乳、右はウーロン茶です。

コーヒーです。左側には紅茶類もあります。

名物を中心にとってきました。
朝食が鯛めしだったので、前日の夕食は鯛そうめんにしました。
朝から鯛めしは豪勢ですが、まずはそのまま食べました。鯛の味がしみ込んでいて美味しいです。
じゃこ天・じゃこかつ、鯛の赤だし、松山名物を食べられてよかったです。

鯛めしはおかわりしました。薬味をのせて鯛のだしをかけていただきました。
これは美味しいです。

ドーミーインの朝食はご当地料理が食べられるのがウリですが、鯛が出てくるとは驚きでした。
まとめ
良かった点
- 松山の市街地(大街道)の商店街にあり雨でも安心
- 市街地にありながら最上階に天然温泉露天風呂がある。
- 鯛めしがいただける朝食バイキング
気になった点
- 13階建てでエレベーター2基は少ないかも。(そこまで待たされることはありませんでしたが)
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません