ドーミーイン川崎
ドーミーイン川崎に泊まりました。
宿泊内容
- 宿泊日:2022/1/7(金)~2022/1/9(日)
- 宿泊料金:2泊7,580円(消費税込・サービス料込)+朝食料金:1,800円(税込)
神奈川県民限定の割引で1泊あたり5,000円割引のため格安の料金となっています。
アクセス
JR川崎駅、京急川崎駅から徒歩10分程度、
少し駅から離れてますが徒歩圏内です。


2019年11月開業の新しいドーミーインです。
館内
ロビーです。
関東のドーミーインの中では規模も大きくロビーも広いです。
チェックイン待ちの行列ができることもあり、椅子もあちこちに置いています。
新しいので綺麗です。
カウンターにある機械はチェックイン機です。
支払をこちらで行います。現金かクレジットカードのみで、QRコード決済や電子マネーは使用できません。

ロビーの奥にはセブンイレブンの入口があります。
館内でつながっていますので便利です。
ホテル側に戻るときはカードキーが必要なのでチェックインしてから行く必要があります。

15階建てでエレベーターは4基あります。
待たされる印象はありません。

客室のあるフロアのエレベーターホールです。
新しいホテルなので綺麗です。

部屋に行きましょう。
安定のダブルルームです。
落ち着いた配色になっています。

広くはありませんが十分でしょう。
テレビが小さいですが、意外とテレビ観ないので問題なしです。
ドーミーインではお馴染みの仕切りのドアもついています。
これがあることで外の音も聞こえにくくなりますし、個室感があって良いです。

ベッド脇のパネルです。
充電専用USB端子もついており、最近のドーミーインではお馴染みのパネルです。

洗面台です。
こちらもドーミーインお馴染みです。
独立洗面台は使い勝手が良いのでドーミーインの一押しポイントです。
下には冷蔵庫があります。ベッドルームの外なので寝るときも音が気になりません。

洗面台の反対側にあるお手洗いです。
ウォシュレット&フローリングです。

トイレの奥にあるシャワーブースです。
大浴場があるので使っていません。

カードキーホルダーです。
右側は連泊用のもので長押しすると色が変わります。
連泊でしたので起こさないでください をつけるとタオル交換だけになります。

大浴場は最上階の15階にあります。
ドーミーインでは珍しい自家源泉の天然温泉です。
風鈴が飾っています。

ビジネスホテルとは思えない雰囲気です。

男性大浴場の入口です。
カードキーをタッチすると自動ドアが開きます。

大浴場(内湯)です。
黒色の天然温泉です。写真は昼時間帯ですが夜は夜景が綺麗です。
15階にあり周りに高い建物もないので眺望もいいです。
左側には冷水枕もあり、内湯の広さはドーミーインの中でもTOP3 に入ります。
(今まで泊まったドーミーインで一番広いのはドーミーイン仙台シーサイドです)

続いて露天風呂です。
都市部ですが周りに高い建物がないおかげで開放感があります。
露天風呂は残念ながら沸かし湯ですが、壺湯は天然温泉です。

今まで泊まったドーミーインの中で一番お気に入りのドーミーイン川崎。
15泊以上泊まっていますが、大浴場は広さ・泉質・眺望どれをとってもおすすめです。
続いて大浴場フロアにある湯あがり処です。
こんなに広い湯あがり処のあるドーミーイン初めてです。

奥には自動販売機(奥からアルコール、ソフトドリンク、牛乳)と製氷機があります。

広くて綺麗です。

奥にはテラスもあります。
24時~翌朝6時は入れません。

15階なので風が強いときは注意です。
テラスからの景色は横浜方面になります。

都市部という感じの夜景です。

夕方のテラスからの写真です。
ランドマークタワーが見えます。

天気が良いとテラスから富士山も見えます。

湯あがり処の隣にはドーミー文庫がありますが、こちらも冊数が多いです。

H2やエヴァンゲリオン等の懐かしの漫画もあります。

ドーミー文庫の奥にはマッサージチェア(有料)があります。

マッサージチェアの奥にランドリーがあります。
ドーミーインでは脱衣所内にあることが多いですがドーミーイン川崎は脱衣所内にはありません。
中で男女共用と女性専用に分かれています。

ドーミーインでは洗濯機は無料です(洗剤は自動注入です)
乾燥機は有料で20分100円ですが、ガスなので少量なら20分で十分乾きます。

湯あがり処の入口には無料サービスのアイスがあります。
こういうのありがたいです。
左側がアイスキャンディー、右側がアイスクリームです。

モナカアイスをいただきました。

夜鳴きそば
ドーミーインといえば夜食の「夜鳴きそば」です。
〆にちょうど良い味、ちょうど良い量です。

使い捨て容器でした。テイクアウトもOKのようです。
麺が多く見えるのは大盛り(2食分)です。
大盛りはできる場合とできない場合がありますので、できない場合で足りないときはおかわりできます。
(湯あがりさーびすと違って1人1食ではないようです)

朝食
次は朝食です。
ドーミーイン川崎の名物は海鮮丼です。
(開業当初は担担麵でしたが2020年半ばぐらいから海鮮丼に変わったようです)
では行ってみましょう。

まずは定番の和のおかずです。
コロナが徐々に収まってきたので小鉢からよそう方式に変わっていました。
トングを持つときはビニール手袋をつけます。

和のおかずの続きです。
納豆や温泉玉子もあります。

定番の和のおかずです。
厚焼き玉子、煮物と焼き魚(鮭と鯖)です。

焼売です。

続いて洋食です。

海老フライ、白身フライ、唐揚げ、フライドポテトです。
定番ですが海老フライが大きめです。

ウインナー、野菜、卵料理です。
オムレツは出来立てを出してくれます。
ビーフシチューはオムレツのソースだけではもったいなく、ビーフシチューだけでも美味しいです。

続いてサラダ類です。
コーン、ツナ、トマト。
上にはハム、チーズ、クラッカーがあります。

水菜とごぼうのサラダ、明太ポテトサラダです。

グリーンサラダと大根サラダです。
ドレッシングはゴマ、青じそ、フレンチと定番系があります。

ご飯は白米と酢飯があります。
酢名は海鮮丼用です。やよい軒のようなマシンです。

このように茶碗を下において、量を選ぶとご飯がでてきます。

名物の海鮮丼です。
いくらとおくらとろろです。
いくらがすくい放題って贅沢です。

まぐろたたきとしらすです。

サーモンとぶりです。
私の大好きな魚ばかりで朝からテンションあがります(笑)

汁物は味噌汁とすましがあります。

パン派の方にパンもあります。
右側のトースターで温めて食べます。

飲み物です。
シャルドネ酢、りんごとレモンのデトックスウォーターです。
お洒落ですね。

北海道産牛乳とウーロン茶です。

デザート、フルーツです。

フルーツカクテルとヨーグルトです。

チョコケーキ、クレープ、どら焼きとみかんゼリーです。

こんな感じで取ってきました。
海鮮丼がやっぱりいいですね。
ビーフシチューがかかったオムレツも、全部美味しかったです。

いくらが食べたかったので海鮮丼おかわりです。
豪華な朝食でした。

まとめ
良かった点
- 最上階にある自家源泉天然温泉の眺望もいい大浴場
- 湯あがり処の広さとドーミー文庫の冊数の多さ
- 館内でセブンイレブンに行ける
- 海鮮丼をはじめ種類豊富な朝食バイキング。これで1,800円は安いです。
気になった点
- 特になし
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません