ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド
ドーミーインEXPRESS仙台シーサイドに泊まりました。
宿泊内容
- 宿泊日:2019/4/21(日)
- プラン名:【ポイント増量】 約50品目の和洋食バイキング付プラン <禁煙シングル>
- 宿泊料金:8,190円
アクセス
JR仙石線中野栄駅から徒歩20分(車で5分)
ドーミーインではおそらく初の郊外型で駐車場が広いです。
駐車場は無料です。

2017年6月開業です。
左がホテル棟、右側がスパ棟となっていて、日帰り入浴もやっています。
入口は分かれていますが館内でつながっていますので館内着でスパ棟に行けます。

館内
ロビーは結構広いです。椅子がたくさん置いてあります。
右奥に見えるのは自動精算機で、一部の棟で導入されています。
フロントでチェック手続きして、仮のカードキーを渡されますのでこの精算機で支払いをすると正式なカードキーになります。

ホテル館内は他のドーミーインと同じ感じです。

ダブルルームです。
ドーミーインのスタンダードなお部屋です。

ベッド脇のパネルも他のドーミーインと同じです。
充電専用USB端子もついているのでスマホの充電OKです。

独立洗面台です。この辺りも他のドーミーインと同じです。
安心感があります。鏡に映っていますが洗面台とベッドルームの間に内扉があります。

大浴場のあるスパ棟に行きます。
スパ棟の1階に天然温泉大浴場があります。
2階には手もみ処等があります。スーパー銭湯のような雰囲気です。

大浴場の入口です。デザインセンスが良いです。

大浴場サウナでは機械によるロウリュウがあります。
スーパー銭湯でもロウリュウやっているところがありますが、サウナストーンに水やアロマ水をかけて高温蒸気(熱波)を浴びるものです。
スーパー銭湯でやったことありますが店員さんが大きなうちわで熱波を送ってくれました。
こちらではオートロウリュウなのでそこまではありませんが、ホテルでここまであるのは初めてです。

まずは内湯です。檜風呂となっていて結構広いです。

打たせ湯もあります。

露天風呂にいきます。
壺湯が3つもあります。シルキー風呂ですね。

露天風呂と寝湯の屋根付エリアです。露天風呂めちゃめちゃ広いです。

露天風呂です。ここは半分屋根があります。
もうホテルの大浴場というよりもスーパー銭湯併設のホテルと言っていいくらい大浴場が広いです。

夜鳴きそば
定番の夜鳴きそばです。どこでも同じ味で安心します。

朝食
次は朝食です。
仙台といえば牛タンということで名物は自分で作る牛タン定食です。

ドーミーインで定番の焼魚や和惣菜もあります。

定番の洋食系。フライドポテト、ウインナー、揚げ物と右奥に卵料理があります。

なぜかちらし寿司があります。海鮮も食べられるということです。

デザートコーナーには名物のずんだもちがありました。

朝食1ターン目です。
ご飯は牛タン定食でおなじみの麦ごはんです。
牛タンの左にとろろもあります。
汁物はテールスープです。
街中の牛タン屋さんほど分厚くはありませんが、ホテルの朝食で牛タンが食べられるって凄いです。
どれも美味しかったです。

朝食2ターン目は牛タンおかわり+ずんだもち+ちらし寿司+αです。
ちらし寿司も美味しかったです。さすがにこの日は昼は食べませんでした。

まとめ
良かった点
- スーパー銭湯並みの大浴場。ドーミーインの中で一番大浴場が充実していると思います。
- 仙台名物牛タンが食べられる朝食バイキング
気になった点
- 郊外型なので仕方ないですが、駅から遠いことです。歩けなくはないですが行きはタクシー使いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません