ドーミーインPREMIUM北浜
ドーミーインPREMIUM北浜に泊まりました。
2020年3月頃に泊まった時のですが写真が見つかりましたので掲載します。
宿泊内容
- 宿泊日:2020/3/20(金)
- プラン名:【天然温泉大浴場完備】◆癒しのシンプルステイ≪素泊まり≫/ダブルルーム
- 宿泊料金:4,990円(消費税込・サービス料込) + 朝食代
アクセス
地下鉄堺筋線・京阪線北浜駅徒歩5分程度です。
オフィス街でコンビニは近くに数軒ありました。

2018年11月開業の新しいドーミーインです。
館内
ロビーは落ち着いた感じとPREMIUMで少し高級感があります。
都市部のドーミーインとしては標準的な広さのロビーです。

ウェルカムドリンクです。
コーヒーは残念ながらミル挽きタイプではありませんでした。
ウェルカムドリンクはありがたいのですが、PREMIUMブランドならミル挽きに統一してもらえると。

館内は13階建てでエレベーターは2基。
横に広くはないので待たされた印象はありません。

館内です。
左側がベージュの壁、右側が木目の壁と対比してるような配色です。

お部屋に行きます。
安定のダブルルームです。
広さはドーミーインダブルルームとしては標準的です。
絨毯の柄が高級感を感じます。
ベッド脇のパネルには充電専用USB端子があります。

デスクとテレビ。テレビはもう少し大い方がいいです。

独立洗面台です。
下に冷蔵庫、カップ類、お茶、ケトルがあります。
この辺りは他のドーミーインと同じで安心です。
洗面台のガラス製の棚はおそらくPREMIUMだけです。

トイレです。他のドーミーインと同じでウォシュレット完備です。

トイレの奥にシャワールームがあります。
シャワールームの壁が木目調なのはPREMIUM仕様かもしれません。
大浴場派なので使いませんでした。
シャンプーはPOLAのアロマエッセゴールドです。

大浴場にいきます。
天然温泉「水都の湯」が最上階の13階にあります。

オフィス街でまわりに高い建物があるなか、最上階にあるのはすごいです。
内湯の奥に庭スペースがあって雰囲気がいいです。

露天風呂です。
眺望はそれほど望めないものの、開放感のある露天風呂がオフィス街の中心で入れるのはGood!
奥に庭スペースがありますが夜は照明がつくので落ち着いた雰囲気になります。

大浴場と同じフロアにあるドーミー文庫です。
写真がぼけていてすみません。冊数は多いです。

夜鳴きそば
ドーミーインといえば夜食の「夜鳴きそば」です。
〆にちょうど良い味、ちょうど良い量です。
2020年3月、コロナが増えてきたころなのでお箸とレンゲが使い捨てになりました。

夜鳴きそばの前の時間帯にアルコールのサービスがありました。
写真は角ハイボールです。柿ピーもいただけます。フリードリンク(飲み放題)でした。
今はアルコールサービスは公式予約限定になってしまい残念です。
今もフリードリンクサービスが続いているかはわかりません。
(公式予約の方のみフロントで1本渡す方法に変わってるかもしれません)

朝食
次は朝食です。
名物は牛鍋です。看板は撮り忘れました。
名物の牛すじ鍋です。
またコロナでビュッフェスタイルを縮小し、トングを使わない方式に変わっています。
牛鍋などはスタッフの方にお願いします。
確かこの時期の前だったと思いますが、ドーミーインが朝食休止になりました。
和のおかずが入ったお重がありました。

ご飯ものです。
白米と玄米、カレーライスがあります。
こちらもスタッフの方に入れてもらいます。

洋食です。
こちらもお皿に取り分けられていて、ラップがかかっています。

定番の小鉢です。
こちらもこの頃からラップがかかるようになりました。

サラダ・フルーツ類です。
こちらもあらかじめ取り分けられていてラップがかかってました。

デザート類です。
こちらも既製品に変わっていました。感染防止策なので仕方ないです。

写真はすべて撮れていませんが、朝食はこんな感じです。
名物の牛鍋、右奥にはたこ焼きがあります。
牛すじ鍋は濃い目の味付けで美味しかったです。
白米とあわせて牛丼にするのもよかったかもしれません。

季節のお重です。
焼き物、揚げ物、煮物、デザートなどが入っています。
上品な感じがします。

まとめ
良かった点
- 北浜駅徒歩すぐの立地
- 都心のドーミーインで最上階に開放感のある露天風呂がある。
- アルコールのフリードリンクサービス
- 牛すじ鍋をメインとした朝食
気になった点
- ウェルカムドリンクはミル挽きにしてほしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません