ドーミーイン・global cabin 浅草
ドーミーイン・global cabin 浅草に泊まりました。
宿泊内容
- 宿泊日:2021/8/28(土)
- プラン名:【大浴場×サウナでととのう!】ドーミーインスタンダードプラン!!<朝食付き>
- 宿泊料金:6,390円(消費税込・サービス料込)
アクセス
東京メトロ・都営浅草線・東武浅草駅からすぐです。

1997年4月開業で今までで一番古いドーミーインです。
隅田川側からの写真がこちら。側面の色合いが時を感じます。

館内
ロビーは狭く写真は撮れませんでした。
ウェルカムドリンクはミル挽きではありません。

館内は10階建てでエレベーターは1基です。
1フロアあたりの客室が少ないのでそこまで待たされる印象はありません。

1フロアあたり10部屋もありません。コンパクトなドーミーインです。
カードキーではなかったです。

部屋に行きましょう。
グレードアップで隅田川側の長期滞在用の部屋になりました。
グレードアップに感謝です。
長期滞在用の部屋なので2ドア冷蔵庫と電子レンジがあります。
またデスクも仕事ができるように椅子も背もたれが高いものになっています。

窓側からがこちらです。
デスクの隣にハンガーラックがあります。
ベッド脇はコンセントが2つで、ベッド脇のパネルがないのが時代を感じます。
内扉はありませんでした。

デスク周りです。
ノートPCを持ち込んで仕事、ちょっとした書類を置ける棚もあります。

隅田川側ということで部屋からはスカイツリーが見えます。
ベランダには出ることができます。

洗面台です。ミニキッチンのような感じですが、ガスやIHはありませんので自炊はできません。

ドーミーインでは珍しい3点式ユニットバス。
浅草は大浴場が男女入れ替え制だからかもしれません。
平日の曜日によっては男性専用で女性は大浴場の利用ができません。

大浴場は最上階の10階にあります。
大浴場は1つしかないので男女入れ替え制です。
泊まった時は月~木は男性専用で、その他は入れ替え制でした。
男性利用客が多いのか、男性の利用時間が長く、朝は男性専用です。

左側が足湯やドーミー文庫のあるスペース、右側が大浴場です。

天然温泉ではありません。内湯と水風呂です。
泊まった時は果実湯でした。
公式の写真なので広く見えるように撮っていますが、ゆったり入れるのは3人くらいまでです。

続いて露天風呂です。
こちらも広そうに見えますが、露天風呂は2人ぐらいまでですね。
露天風呂よりもベンチが置いてあるスペースの方が広かったです。
露天風呂からもスカイツリーが見えます。
座れるスペースが多いのは良かったです。

大浴場フロアにある湯上りさーびすの乳酸菌飲料とアイスキャンディーです。
こういうサービスはうれしいです。

大浴場の隣にある足湯スペース。
大浴場2つ作るスペースが無かったので足湯にしたのかもしれません。
自販機と奥にはドーミー文庫があります。右側にはマッサージチェアがおいています。

足湯もドーミーインらしく和風です。
3人横並びぐらいの広さですが、誰も来ませんでした。

足湯からもスカイツリーが見えます。

夜になるとライトアップされたスカイツリーが見えます。
こういう落ち着いた雰囲気好きです。ロケーションがいいです。

足湯の手前にはドーミー文庫があります。

足湯と反対側のスペースにもドーミー文庫あります。
ぼけていてすみません。るろうに剣心がありました。

マッサージチェアも置いています。使っていないので料金までは確認できずです。

1人1杯までアルコールの無料サービスがあります。
ドアに書いている通り9月からは公式予約限定になりました。
フロントで渡すようになるのでしょうか。

金麦、トリスハイボール、こだわり酒場のレモンサワーがあります。
ソフトドリンクもあるのでお酒が飲めない方にも配慮していますね。

夜鳴きそば
ドーミーインといえば夜食の「夜鳴きそば」です。
〆にちょうど良い味、ちょうど良い量です。こちらはよくあるノーマルタイプでした。

朝食
次は朝食です。
名物はうなぎ飯。朝食料金1,000円と安いので品数は少なそうです。

定番の小鉢系です。上は漬物、下は和風小鉢です。
ちょうどいい量です。

和風小鉢。いくらもありました。

洋風小鉢とサラダです。

温かい小鉢と、ウインナー&目玉焼きです。
揚げ物はなかったですが、毎回食べるものでもないですね。

ドリンク類です。スムージーやデザートは左側の冷蔵庫に入ってました。
スペースが狭いですがうまく活用しています。

うなぎ飯はスタッフさんに言ってもらいます。
ご飯や汁物も同じです。
1,000円の朝食とは思えないクオリティで満足です。
うなぎ飯もおかわりOKです。

うなぎ飯はうなぎが2切れのっています。
名古屋ではひつまぶしでうなぎがあまりのっていなかったので期待していなかったのですが、良い意味で期待を裏切られました。

うなぎ飯はもちろんおかわりしました。
まとめ
良かった点
- 浅草駅の目の前で浅草観光に良い立地
- 隅田川側の部屋、足湯、大浴場からスカイツリーが見える
- 品数は少ないながらもうなぎ飯が名物の朝食バイキング
- 露天風呂のくつろぎスペースは広め。
気になった点
- 1997年開業で古さが気になりました。そろそろリニューアル時期でしょうか。
- 大浴場が男女入れ替え制
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません