ドーミーイン東京八丁堀
ドーミーイン東京八丁堀に泊まりました。
宿泊内容
- 宿泊日:2021/10/2(土)
- プラン名:【大浴場×サウナでととのう!】ドーミーインスタンダードプラン!!<朝食付き>
- 宿泊料金:8,490円(消費税込・サービス料込)
アクセス
JR京葉線・東京メトロ日比谷線八丁堀駅から徒歩5分強。亀島川沿いにあります。
利用しませんでしたが、ドーミーイン→東京駅へは無料バスが出ているようです。

開業は2005年12月ですが、2016年12月にリニューアルしています。
ドーミーインのフォントが時代を感じます。

館内
1階が出入口でレストランがあります。
ロビーは2階にあります。右側の階段か、左側にあるエレベーターで2階にあがります。
1階まで使えるエレベーターは1基しかありませんので、大きな荷物がなければ階段がおすすめです。

階段で上がります。ホテルで階段で上がるのはレアです。

ロビーです。リニューアルしたからか綺麗です。
フロントは左側にあります。椅子の隣にはコンセントと充電専用USB端子があります。

ウェルカムドリンクコーヒーは1階のレストランにあります。

コーヒーは右奥でミル挽きタイプでした。
このタイプが一番おいしいです。

エレベーターは2基ありますが、右側のエレベーターは2階までしか行きません。
1階にあるのはレストランだけなので、困るのは夜鳴きそばと朝食の時でしょうか。
2階までしか行かないエレベーターが来たら2階から1階へは階段で降ります。

館内は中央に吹き抜けがあって外廊下タイプです。
マンションみたいな感じですね。夏は暑く冬は寒いかもしれません。

このように吹き抜けになっています。吹き抜け部分に屋根はついていなかったと思います。

では部屋に行きます。
2005年開業ですがカードキーでした。リニューアルのおかげかもしれません。
カードキーだと外出時に預ける必要がないので楽です。

安定のダブルルームです。
リニューアルのおかげで古さは感じません。
写真見づらいかもしれませんが、ヘッド脇のパネルも新しいタイプで、USB充電専用端子もついています。
全体的に落ち着いた配色です。

ベッド側から見た部屋です。
入口横に荷物置き場とハンガーラック。その隣に独立洗面台と冷蔵庫があり、この辺りはドーミーインではスタンダードな配置です。
内扉はなくかわりにカーテンがあります。

ドアと反対側にもう一つドアがあってこちらにトイレとシャワーブースがあります。
リニューアルしているので綺麗です。シャワーブースは使ったことありません。

天然温泉大浴場は2階にあります。

内湯は天然温泉です。少しトロっとしていた気もします。
ビジネスホテルの大浴場とは思えない良い雰囲気を出しています。
広さは都心のドーミーインの中では広めです。

続いて外気浴です。都心のため外は見えません。
外気浴は天然温泉かまではわかりません(他だと温泉じゃないことが多いです)
この反対側に水風呂があるのですが、水風呂は天然温泉でした。

期間限定の湯上がりさーびすは八丁堀でもあります。
アイスキャンディーいただきました。

アルコールサービスもありますが、こちらは公式予約限定となりました。
公式予約ではないのでいただけず残念。

ドーミー文庫は5階のランドリールームにあります。
洗濯機は無料で乾燥機が20分100円です。他のビジネスホテルより良心的です。

夜鳴きそば
ドーミーインといえば夜食の「夜鳴きそば」です。
〆にちょうど良い味、ちょうど良い量です。
どこでも同じなのはホッとします。

朝食
次は朝食です。
ドーミーイン東京八丁堀の名物は江戸前寿司です。
では行ってみましょう。

早速江戸前寿司が並んでいます。

江戸前寿司は盛り合わせでも置いています。
サーモン、まぐろ、甘海老、玉子。手前はこはだでしょうか?
タイミング悪かったのかいくらは見当たりませんでした。

1貫ずつお皿に入っているタイプもあります。
好きなものを好きなだけ取るスタイルです。いくらがなかったですがサーモン好きなので問題なしです。

定番の小鉢たちです。

定番の和のおかずです。鯖と鮭は定番ですね。
あと煮物もありました。

サラダコーナーです。
ミックスカット野菜ではなく葉物が色々と置いてるのはGood

マヨとポテト系サラダです。

洋食系もちゃんとあります。

定番の揚げ物たちです。なぜか食べたくなっちゃうんです。

ご飯と汁物です。
酢飯が苦手な方もいるので白米用意しているのかもしれませんね。

汁物はつみれ汁でした。

パンもちゃんとあります。
朝はご飯派なのでドーミーインのパンは後楽園のエッグベネディクトくらいしか食べたことないです。

デザートコーナーです。ヨーグルトがあります。

ケーキとみたらし団子です。
バイキングだとこれぐらいの大きさで足りなかったら追加で がいいです。

フルーツもあります。
ほんとビジネスホテルの朝食の域超えてますよ。

ドリンクでスムージーもおいています。

朝食はこんな感じでテラスでも食べられます。

お寿司は味は普通ですが、朝からお寿司が食べられるのはテンションあがります。
つみれ汁は優しいお味でした。
いつもより少なく見えますが、お寿司って握ってるので、結構ご飯の量あるんです。
もちろんおかわりはしました。
デザートとコーヒーです。
いい朝って感じです。

いくらが無かったのが残念でしたが、朝食は満足でした。
まとめ
良かった点
- 江戸前寿司をはじめとした種類豊富な朝食バイキング
- テラス席で朝食が食べられる
- 都心であることを忘れられるような雰囲気の大浴場
気になった点
- エレベーターが2基とも1階へ行っていただけると。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません