ドーミーインPREMIUM長崎駅前
久しぶりの投稿になりました。
ドーミーインPREMIUM長崎駅前に泊まりました。
宿泊内容
- 宿泊日:2022/10/12(水)
- プラン名:【さき楽28◆素泊まり】天然温泉大浴場完備!癒しのシンプルステイ☆
- 宿泊料金:13,700 円(消費税込・サービス料込)+朝食料金:2,100円 - 全国旅行支援割
アクセス
JR長崎駅から徒歩10分。(JR長崎駅は西九州新幹線開業にあわせて少し遠くなりました)
路面電車の長崎電停からであれば5分くらいで着きます。

2021年1月開業の新しいドーミーインです。

コンビニはセブンイレブンが同じ建屋にあり、館内から行き来ができます。
ロビー
広々としたロビーです。奥左側にはセブンイレブンへの扉があります。

なお、セブンイレブンからホテルに戻るときはカードキーが必要です。

ウェルカムドリンクはコーヒーですが、残念ながらミル挽きタイプではありませんでした。
またホットコーヒーのみでした。

11階建てでエレベーターは3基(左側に1基と右側に2基)あります。

客室
部屋に行きましょう。
ダブルルームです。内装は明るめで木を使っており落ち着きます。

ベッド脇のパネルは近年開業しているドーミーインと同じタイプです。
コンセント、充電専用USB端子がついています。

ベッドと反対側にはデスクとテレビがあります。
テレビはVOD付で大浴場やレストランの混雑状況の使用状況チェックできます。
混雑状況はセンサー判定のようですので、参考程度です。

独立洗面台、下には冷蔵庫とケトルやコップ類があり、奥はハンガーラックです。
シンク周りは最近のドーミーインと同じタイプですが、PREMIUMでよく付いているガラス製の棚はついていません。

PREMIUMのため冷蔵庫には無料のミネラルウォーターと果汁100%のストレートみかんジュースが入っていました。

洗面台の反対側はトイレです。
ペーパーホルダーの上も木目調の棚がついています。

トイレの奥にあるシャワールームです。PREMIUMだと一部壁面が木目調になっていたりしますが、こちらはスタンダードなドーミーインと同じようです。

大浴場
天然温泉大浴場「鶴港の湯」は最上階の11階にあります。

内湯(天然温泉)の照明がステンドグラス風でおしゃれです。

最上階にあるため露天風呂は解放感があります。
外気浴用の整い椅子もたくさん設置されており、サウナあがりの外気浴にもおすすめです。

その他の館内施設
大浴場入口手前にはお休み処、ドーミー文庫があります。
お休み処からは長崎駅前の景色が見えます。

ドーミー文庫には漫画が結構置いています。
昨今のサウナブームだからか、サ道が置いているドーミーインが多いです。

お休み処にはマッサージチェアも置いています。
使っていないので料金まではわかりませんでした。

飲食店
ドーミーインからすぐ近くではありませんが、宿泊時に行った飲食店を紹介します。
思案橋電停から5分ぐらいのところにある、長崎卓袱 浜勝。

こちらでは卓袱料理という大皿で提供されて皆で取り分けるスタイルの料理をいただけます。
1人で行きましたので、大皿提供ではありませんでしたが、卓袱料理の味わえました。
(1人用のぶらぶら卓袱を注文しました)
卓袱料理では必ず「お鰭」という汁物から始まります。
これはひとりにつき魚一尾を使っています。

続いて煮物、酢の物、焼き物とお刺身です。

続いて長崎名物のハトシです。海老のすり身をパンに挟んで揚げたものです。

続いて長崎名物の豚の角煮です。

ごはんとお漬物です。

デザートはフルーツです。

最後のお椀です。以上が卓袱料理になります。

夜鳴きそば
夜鳴きそばは欠かせません。花柄の入った器で他と違います。
中身は他でもお馴染みの夜鳴きそばです。

朝食
朝食です。
前日に続き長崎名物の朝食をいただきます。

小鉢横丁です。
冷奴、温泉玉子です。

ひじき煮、きのこと人参のピーナッツ和え、ザーサイと蒸し鶏の梅肉和えです。
この辺りは定番です。

もずくとろろ、納豆です。

明太子、長崎県産アジの南蛮漬けです。こちらはご当地ものでしょう。

定番の和のおかず。
鮭の塩焼き、鯖の塩焼き、厚焼き玉子、そぼろあんかけです。

お粥です。

名物の長崎県産アジたたき丼です。左側の白米をのせて、右側のアジたたき、薬味をのせます。
だしをかけていただくこともできます。

名物の皿うどんです。
前日のドーミーイン長崎新地中華街でもいただきましたが、こちらでは牡蠣が入っています。

卓袱料理の最初にもでてきた御鰭です。

味噌汁はあさり汁です。

続いて洋のおかずです。
ご当地名物の雲仙ハムです。

ご当地名物のハトシ、かぼちゃコロッケ、エビフライ、からあげとポテトです。

フライドポテトとご当地名物の豚の角煮です。

サラダです。大根サラダとグリーンサラダです。

マカロニサラダとさつまいもサラダです。

スモークサーモンとミニトマトです。
スモークサーモンがあるのはPREMIUMが多い感じがします。

パンです。3種類あります。

フルーツはぶどうです。

柿とオレンジです。

ヨーグルトです。

定番の一口サイズのケーキ、りんごケーキとチョコケーキです。

わらび餅と長崎名物のカステラです。

飲み物です。
オレンジジュース、ウーロン茶と大阿蘇牛乳、野菜ジュースです。

コーヒー、お茶です。
朝食のコーヒーはミル挽きタイプで、ラテやココアもあります。

長崎名物を中心に取ってきました。
皿うどんは牡蠣が入っていることでさらにうま味が増していて美味しいです。
ハトシ、豚の角煮、雲仙ハムどれも美味しかったです。
アジたたき丼はそのまま食べてみましたが、十分美味しかったです。
デザートはカステラ、ふんわりしていて底はザラメでサクっとしていて美味しいです。
長崎名物盛りだくさんで大満足の朝食でした。

まとめ
良かった点
- JR長崎駅から徒歩10分程度で、観光には便利。
- 駅前にもかかわらず最上階に露天風呂付の大浴場あり。
- 長崎名物盛りだくさんの朝食バイキング。
気になった点
- 特にありません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません